『Eclipse Phase』版上げ決定!
Eclipse Phase, Second Edition, to be released in 2017
キックスターター・プロジェクトと公開プレイテストがすぐに始まり、10月には発売予定とのことです。
主な変更点:
・より早いキャラ作成:パッケージ購入型キャラ作成によって、必要なものを見落とすことなく迅速にキャラクターを作れる。ポイント制キャラ作成や微調整も可能。
・再着用の整理:適性とリンクしたプール・システムにより、再着用時にスキルの再計算が不要。
・ゲームプレイのアップデート:技能数を減らし、必要なスキルは手に入りやすくなり、装備コストが廃止。
・4つのサンプル・チーム:ゲームにすぐ使え、バランスの取れたパーティーの例となる構成済みチーム。
・本としての再設計:見開き単位でページ組みすることで、より少ないページ移動で資料が見つかる。
FAQ:
Q:キックスターター・プロジェクトとプレイテストはいつ始まりますか?
A:キックスターターの方は2017年4月、プレイテストはその直後です。
Q:第一版のキャラクターは第二版でも使えますか?
A:簡単な変換ガイドは用意する予定ですが、新しいルールで作り直すほうが手軽に良い結果になるのではと思います。
Q:第一版の各種サプリは第二版でも使えますか?
A:ものによります。『Sunward』『Rimward』『Gatecrashing』『Panopticon』『Firewall』といったソースブックは、9割5分は使えます。「ゲーム情報」章に収録されているモーフや装備やその他ルールには時代遅れになるものもあるでしょうが、変換は容易いでしょう。サンプル・キャラクターも変換する必要があります。第一版のシナリオと『X-risks』は互換性に劣りますが、第二版で使うための調整はそれほど多くはならないでしょう。『Transhuman』と『Morph Recognition Guide』は第二版では使えませんが、これらを出典や元ネタとする資料は第二版に反映されています。
『After the Fall』と『Transhumanity’s Fate』は版上げの影響を受けません。
Q:第一版の本は第二版対応にアップデートされますか?
A:ケース・バイ・ケースで対応します。複数の本から集めた資料を新しい視点で扱った新しい本を作ることもあれば、第二版と互換性のある本を作るためにアップデートすることもあれば、第一版のもののまま手を付けないこともあります。
Q:第一版の本は今後も手に入りますか?
A:電子媒体とプリント・オン・デマンドの製品は全て入手可能なままです。印刷されて流通経路に乗っている本は、そのままです。一定以上品薄になったものは、プリント・オン・デマンドに追加します。
Q:以前、犯罪系サプリについての話がありましたが、それはどうなりました?
A:2018年発売の第二版サプリとして、今でも予定中です。
Q:『Singularity』ソフトはどうなりますか?
A:後一回アップデートしたら、オープンソースにする予定です。第二版の支援ソフトについてはまた別の選択を検討しています。
キックスターター・プロジェクトと公開プレイテストがすぐに始まり、10月には発売予定とのことです。
主な変更点:
・より早いキャラ作成:パッケージ購入型キャラ作成によって、必要なものを見落とすことなく迅速にキャラクターを作れる。ポイント制キャラ作成や微調整も可能。
・再着用の整理:適性とリンクしたプール・システムにより、再着用時にスキルの再計算が不要。
・ゲームプレイのアップデート:技能数を減らし、必要なスキルは手に入りやすくなり、装備コストが廃止。
・4つのサンプル・チーム:ゲームにすぐ使え、バランスの取れたパーティーの例となる構成済みチーム。
・本としての再設計:見開き単位でページ組みすることで、より少ないページ移動で資料が見つかる。
FAQ:
Q:キックスターター・プロジェクトとプレイテストはいつ始まりますか?
A:キックスターターの方は2017年4月、プレイテストはその直後です。
Q:第一版のキャラクターは第二版でも使えますか?
A:簡単な変換ガイドは用意する予定ですが、新しいルールで作り直すほうが手軽に良い結果になるのではと思います。
Q:第一版の各種サプリは第二版でも使えますか?
A:ものによります。『Sunward』『Rimward』『Gatecrashing』『Panopticon』『Firewall』といったソースブックは、9割5分は使えます。「ゲーム情報」章に収録されているモーフや装備やその他ルールには時代遅れになるものもあるでしょうが、変換は容易いでしょう。サンプル・キャラクターも変換する必要があります。第一版のシナリオと『X-risks』は互換性に劣りますが、第二版で使うための調整はそれほど多くはならないでしょう。『Transhuman』と『Morph Recognition Guide』は第二版では使えませんが、これらを出典や元ネタとする資料は第二版に反映されています。
『After the Fall』と『Transhumanity’s Fate』は版上げの影響を受けません。
Q:第一版の本は第二版対応にアップデートされますか?
A:ケース・バイ・ケースで対応します。複数の本から集めた資料を新しい視点で扱った新しい本を作ることもあれば、第二版と互換性のある本を作るためにアップデートすることもあれば、第一版のもののまま手を付けないこともあります。
Q:第一版の本は今後も手に入りますか?
A:電子媒体とプリント・オン・デマンドの製品は全て入手可能なままです。印刷されて流通経路に乗っている本は、そのままです。一定以上品薄になったものは、プリント・オン・デマンドに追加します。
Q:以前、犯罪系サプリについての話がありましたが、それはどうなりました?
A:2018年発売の第二版サプリとして、今でも予定中です。
Q:『Singularity』ソフトはどうなりますか?
A:後一回アップデートしたら、オープンソースにする予定です。第二版の支援ソフトについてはまた別の選択を検討しています。
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿
l ホーム l 出版物紹介/X-Risks »